ここ数年で、ZoomやTeams、Google Meetなど、Web会議ツールやアプリが一気に普及しました。
会議、商談、営業、そして採用面接なども、Web会議ツールで行われるのが当たり前。
アフターコロナとなってからも、その便利さから、会議ツールは使われ続けるでしょう。
そんな便利な会議ツールですが、良いことばかりではなく、困りごともいろいろとあります。
その一つが、「相手と目線があわない、そもそも目線があってる状態を確認できない」。
あなたも、一度は経験されたことがあるのではないでしょうか。
カメラ目線にすると、画面にうつる自分が確認できない。
かといって画面を確認すると、カメラ目線ではなくなるので、当然目線は合わない。
「どうすればいいの~!」という感じだと思います。
「そういうものだよね」と仕方なく諦める…
のはまだ早いです!
では、目次の後につづきをどうぞ!
「鏡アプリ」を使えば、カメラ目線のあなたをチェックできます

鏡アプリとは、スマホのカメラや、パソコンのWebカメラを使って、自分の姿を確認できる、というアプリで、スマホ用のアプリストアでは昔から人気です。
そんな鏡アプリを使えば、カメラ目線のチェックが可能。
しかも、面接官や商談相手などからカメラ越しに見える状態だから、より効果的に身だしなみを整えることもできます。
ここからは、そんな便利な機能を紹介していきます。
カメラ目線をチェックしたい → 一時停止機能
カメラ目線のあなたをチェックするには、一時停止機能をつかいます。
機能を紹介する前に、もういちど状況をおさらいしましょう。
普段のWebミーティングなどで感じられていると思うのですが、画面上の相手を見たり、資料を見ていると、目線を相手に合わせることができなくて、なんだか気持ちわるい。

原因は、カメラがディスプレイの上に付いているからなんですが、これは今の機器の仕様上、仕方ありません。
ではどうすればよいか?というと、相手と話すときはカメラ目線にするとよいのですが、カメラ目線だと、目線を合わせた状態の自分がどう映っているか、なかなか確認することができず、少し不安に感じると思います。
だから、カメラ目線の自分をチェックしたくなる。
そんな時に便利なのが、鏡アプリの一時停止機能。
カメラ目線にして、一時停止。
これだけで、カメラ目線の自分がチェックできますよ。

相手から見た自分を確認したい → 反転機能
本物の鏡には出来なくて、鏡アプリには出来ること。
それは、「相手に見えている自分の姿」を確認できることです。
つまり、反転機能です。
…ちょっとよく分からないと思いますので、画像で説明しましょう。
まず、顔や姿ではなく、文字を鏡に映すとどうなるか確認してみましょう。

はい、このように反転しますね。
実際に見ている世界に対して、鏡の中の世界は反転しているので、鏡を通して見る世界は、実際に見ている世界と同じではないのです。
では、これを文字ではなく、人に当てはめてみます。

上の2つの写真は、左側が元の写真、右側はそれを反転処理し、鏡に映った状態を再現したものです。
同一の方なのですが、少し印象が違って見えませんか?
感想はいろいろあると思いますが、いずれにしても、本物の鏡だと、右側の、反転した姿しかチェックできません。
しかし!鏡アプリには反転ボタンがあります。
鏡の状態をさらに反転することによって、反転していない状態(実際に他の人から見える姿)に戻して確認できるのです!
反転機能を使って身だしなみを整えることで、より良い印象を相手に与えることが出来ると思います。
細かい箇所のメイクをしたい → 拡大機能

目元などのメイクをするときに、拡大鏡を使うと思いますが、出先では持ち合わせていないこともあると思います。
普通の鏡でアイメイクをしようとすると、近くのものを集中して見ることになるので、目が疲れる、という事はありませんか?
たいていの鏡アプリには、こんな時のために、拡大鏡機能が付いています。
拡大鏡機能を使えば、画面にべったりと顔を近づけなくても、目元など細かい箇所を拡大してチェックできるので、楽にメイクが出来ると思います。
【すべて無料】おすすめの鏡アプリ
鏡アプリはたくさんのものがあり、どれを使うか迷ってしまうと思います。
特徴的なものをいくつか紹介しますので、参考にしてください。
超多機能!BA mirror
鏡アプリの中ではダントツに人気のBA mirror。
Web面接などの事前チェックに使える機能はもちろん、それ以外にも身だしなみを整えるのに必要な機能が多く備わっています。
デザインがかわいい!どこでもミラー
「どこでもミラー」というネーミングと、パンダのキャラクターがかわいい、キャッチ―な鏡アプリです。
毎朝立ち上げる可能性のあるアプリなので、占い機能が付いているというのも面白いところ。
残念な点としては、対応しているのがiOSのみなのと、最終アップデートが5年前ということもあり、新しい端末だとうまく動かない例があるところです。
PC(パソコン)でもつかえる!ブラウザミラー
「ブラウザミラー」最大の特徴は、面接や商談のときに使う事が多いパソコンでも使えるということ。
また、ブラウザーでサイトにアクセスするだけで使えるため、インストールの手間がありません。
BA mirrorなどに比べて機能は少ないですが、一時停止、反転、拡大といった、必要最低限のことは可能になっています。
会議ツールの顔写りをチェックするには鏡アプリが最適
この記事では、Web面接や商談の顔写りチェックや身だしなみの確認には、鏡アプリを使うのが最適ということをおすすめしました。
事前に鏡アプリを使ってカメラ目線の確認をしたり、身だしなみを整えることで、自信をもって本番を迎えることが出来ると思いますので、ぜひお試しください。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント